|
税込定価:
4,400円(税込)
価格:
3,182円(税込 3,500円)
<20%OFF>
北海道〜北陸の私鉄と路面電車 そして廃止路線を巡る「私鉄篇」第2弾!
新発掘未公開フィルムでよみがえる懐かしき鉄道風景と車両たち
|
|
税込定価:
4,400円(税込)
価格:
3,182円(税込 3,500円)
<20%OFF>
東海・関西の私鉄を巡る「よみがえる総天然色の列車たち第3章」完結篇!
昭和末期~平成初期の同録サウンド付きフィルム+新発掘未公開映像集
|
在庫を確認する |
税込定価:
8,800円(税込) ~
価格:
7,091円(税込 7,800円)
<11%OFF>
~
秘蔵カラーフィルムで鮮やかによみがえる
昭和30〜50年代のなつかしい国鉄車両たち
DVD版全22巻を「国鉄篇」「私鉄篇」「近鉄・路面電車篇」の全3巻に集約したブルーレイ版
|
|
税込定価:
91,960円(税込)
価格:
40,909円(税込 45,000円)
<51%OFF>
「よみがえる総天然色の列車たち第2章奥井宗夫8ミリフィルム作品集」完結記念! 全22巻(税込定価90,288円)を全部まとめて大特価、税・送料・代引手数料オール込45,000円(1枚あたり2,045円)で販売!
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏が昭和30年代~50年代に撮影したカラーフィルムによって、日本の懐かしい鉄道風景が鮮やかによみがえるシリーズを一気に揃えるチャンス!
ダブり商品抜き取り割引あり!
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
阪急電鉄、阪神電気鉄道、神戸電鉄、山陽電気鉄道、能勢電気軌道、北大阪急行電鉄、大阪市営地下鉄・神戸市営地下鉄の各社局が登場。阪急のP-6や2800系、ダイヤモンドクロス、須磨浦特急。阪神初の量産型ジェットカー5101形・5201形や阪神国道線・北大阪線などの軌道線。山陽の電鉄兵庫―西代間の併用軌道を走るオールアルミカー2000系。
大阪市営地下鉄30系、50系、60系など。その他にも懐かしの車両や鉄道風景が続々登場する。
ナレーター:子守康範
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏のカラーフィルムによる「よみがえる総天然色の列車たち」シリーズ第2章。第4巻は西日本私鉄篇〈後篇〉として、京阪・南海・西鉄の映像を収録する。京阪は1900系・3000系「テレビカー」、京都市電との平面交差する京津線併用軌道など。南海は21000系ズームカー、20000系デラックスズームカー「こうや」、11000系特急「四国」、キハ5501形急行「きのくに」、廃止された平野線・和歌山軌道線など。西鉄は大牟田線特急用車両1000 形・1300形、甘木線で活躍する前面5枚窓の200形など。その他にも懐かしの車両や鉄道風景が続々登場する。ナレーター:子守康範
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏のカラーフィルムによって、昭和30~50年代の小田急・京王・東急・相鉄・京急・京成・東武・西武・営団地下鉄の映像がよみがえる。小田急ロマンスカー・3000形(SE)・3100形(NSE)、京王「グリーン車両」2000系・2700系、東急「青ガエル」5000系・ステンレスカー5200系、相鉄6000系、京急デハ230形、京成初代AE形「スカイライナー」、東武「デラックスロマンスカー」1720系、西武E851形電気機関車、営団地下鉄銀座線2000形など。その他にも懐かしい車両や失われた鉄道風景が続々登場する。ナレーター:子守康範
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏のカラーフィルムによって、昭和30~50年代の名古屋鉄道の映像がよみがえる。名鉄のシンボルとして永く親しまれた7000系・7500系「パノラマカー」、高山本線乗り入れの特急「北アルプス」キハ8000系などの特急用車両をはじめ、「なまず」「いもむし」と呼ばれた戦前の流線形電車850系・3400系など、緑や赤帯塗色時代の映像を交えながら、30形式以上の歴代車両が登場する。また岡崎市内線・岐阜市内線・美濃町線・揖斐線・谷汲線、全国唯一のガントレットが存在した瀬戸線旧線など廃止路線のありし日の姿も紹介する。
ナレーター:子守康範
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏が昭和30年代~60年に撮影したカラーフィルムによって、日本のローカル私鉄の映像が鮮やかによみがえる。全国を3ブロックに分け、第1弾として東日本各地から江ノ島鎌倉観光、箱根登山鉄道、銚子電気鉄道、関東鉄道鉾田線・竜ケ崎線、筑波鉄道、上信電鉄、秩父鉄道、松本電気鉄道、上田交通、長野電鉄の車両たちや鉄道風景が登場する。(昭和38年~昭和57年撮影)
ナレーター:子守康範
|
|
定価:
4,180円(税込)
価格:
3,000円(税込 3,300円)
<21%OFF>
鉄道8ミリ界の巨星・奥井宗夫氏が昭和30年代~50年代に撮影したカラーフィルムによって、日本のローカル私鉄の映像が鮮やかによみがえる。第2弾は中部日本各地から静岡鉄道駿遠線・静岡清水線、遠州鉄道、岳南鉄道、富士急行、豊橋鉄道、三重交通松阪線、三岐鉄道、近江鉄道、富山地方鉄道本線・上滝線・立山線・射水線の車両たちや鉄道風景が登場する。
(昭和34年~昭和58年撮影)
ナレーター:子守康範
|
|