カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客さまの声・ご感想 サイトマップ
RSS

 

HOME > お客様の声・ご感想

お客様の声・ご感想

並び順:
1件~10件 (全90件)  1/9ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2023-05-21 21:56:17
貨物列車大紀行の第3弾、楽しませていただきました。
今回は新型機関車はもちろん、国鉄形のEF65や貨物電車スーパーレールカーゴの他、様々な臨海鉄道も登場し、入換シーンや貨物線での走行シーンなどの興味深いシーンを楽しませていただきました。
首都圏編はこれで制覇した貨物列車大紀行。
貨物列車大紀行のシリーズはジョイント音を響かせながら走る貨物列車の迫力ある走行シーンや入換シーンが満載で毎回楽しませていただいております。
次はどの地区の貨物列車が出るのか、楽しみにしております。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2023-04-22 19:02:38
待望の第2章の最新作、楽しませていただきました。
JR西日本では、山陽新幹線の様々な車両や岡山駅、広島駅、下関駅を発着する色んな国鉄形車両を大いに楽しめ、様々な塗色も見ることができました。
JR九州では、前回よりも様々な車両が収録されていて、カラフルな塗装や斬新なデザインの車両たちの百花繚乱な競演のほか、ブルートレインなどの客車列車もあり、九州の様々な車両たちを堪能できました。
20世紀末までの西日本~九州の列車たちが収録されたこの作品は様々な国鉄形やJR形車両のオンパレードでかなり楽しめました。
来月は貨物列車大紀行の第3弾が発売されるとのことで、今からでも楽しみです。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2023-02-21 22:06:51
奥井宗夫氏の待望の新作シリーズ、存分に楽しませていただきました。
初回となるJR西日本は北陸~和歌山地区の国鉄形車両のオンパレードで、様々な塗色や列車が楽しめました。
レアな臨時列車の運用も収めていて、前シリーズ同様、今となってはかなり貴重な映像が沢山盛り込まれていました。
奥井宗夫氏に実際に会ったことがある僕ですが、本人に会った経験を持つと、より一層愛着が湧いてきます。
撮影開始から半世紀の撮影歴を持つ奥井宗夫氏。
鉄道8ミリ界の人間国宝(自分だけの称号ですが)である奥井宗夫氏のこれからの新シリーズにこれからも大いに期待したいです。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごんごん4892様 2023-01-21 15:12:13
新春初夢企画でお得に商品を購入出来ました。
昨年購入できなかった商品をまとめて購入出来ました。
動輪堂さん、ありがとうございました。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごんごん4892様 2023-01-21 15:09:55
今年もやってくれました。
新春初夢企画。
待っていました。
お得にポイントゲット。
今年も良いことがありそうな予感です。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2022-12-24 20:43:41
貨物列車紀行の待望の新作品、楽しませていただきました。
前作の北海道とは違って機関車の種類が豊富で、最新型機関車の他、姿を減らしつつある国鉄形の機関車の走行シーンも堪能できました。
既に引退したEF6627も収録されている所にも評価点を与えたいです。
また、JRだけでなく、秩父鉄道や鹿島臨海鉄道といった私鉄の貨物列車も収録されており、様々な車両たちとの競演も見所です。
首都圏編の次作はどんな路線の貨物列車が収録されるのか、楽しみにしています。
今年も様々な鉄道作品を作っていただき、ありがとうございました。
来年はよみがえる20世紀の列車たち第2章が始まるとのことで、これからの動輪堂作品にも期待が持てます。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2022-10-24 17:56:03
よみがえる昭和の列車たちの最終巻、楽しませていただきました。
横浜市電編の後編ですが、今回も様々な線区で撮影されており、長谷川弘和氏の丹念に横浜市電を追った撮影ぶりが伝わってきました。
最終日まで収録されてはいませんが、この2作品を通じて、長谷川氏の横浜市電に対する深い愛情が伝わる在りし日の横浜市電の現役時代が記録された決定版といえます。
この1年間続いた長谷川弘和氏のカラーフィルム作品。
これまでのカラーフィルムでは記録されていない見られなくなった風景や国鉄黄金期も見られ、今回もとてもいい8ミリフィルム作品になったと思います。
今回も貴重なアーカイブ系作品をありがとうございました。
これからの動輪堂の作品にも期待したいです。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2022-08-22 21:24:42
JR西日本に残る国鉄通勤・近郊形車両を追った撮り下ろし作品、存分に楽しませていただきました。
前編は北陸地方から関西地方まで、後編は山陽地区までを網羅しており、近年走り去った国鉄形も網羅しており、国鉄形ファン必見の作品でした。
117系改造の夜行列車、west Express銀河も紀勢本線、山陰本線ともにあらゆる区間から追っていて、風光明媚な走行シーンが楽しめました。
中でも努力が伝わってきたのは117系の8連運用を追ったところ、115系、117系の徹底解剖チャプターです。
数少なくなった岡山の117系を追ったところはかなりタイムリーな内容になってました。
総計3時間の前後編は国鉄形車両の集大成として、今年史上、いや今までの動輪堂撮り下ろし作品でも最高傑作の超大作になったんじゃないかと思います。
これからもこの作品を超える作品作りを期待しています。
P.S 国際鉄道模型コンベンションでは色々とお話いただき、ありがとうございました。
これからも様々な撮影、頑張って下さい。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 国鉄形LOVE様 2022-06-21 17:41:13
長谷川弘和氏が地元で丹念に撮影された横浜市電編の第1弾、楽しませていただきました。
私は横浜市電が走っていたのを知らない世代なのですが、鮮明なカラーフィルムで当時の雰囲気が伝わり、路面電車が各地から姿を消す時期の光景が堪能できました。
今はすっかり変わった昭和の横浜の街並みも堪能できてよかったです。
長谷川弘和氏は横浜市電にまつわる著書を幾つも出しており、このカラーフィルムの記録は実に折り紙付きの作品だと思います。
第2弾はどのような光景が繰り広げられていたか、楽しみにしています。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごんごん4892様 2022-05-30 14:55:28
今回初めて3タイトルセットで購入させてもらいました。
新作キャンペーンでさらに1枚プレゼントもついて非常にお得に購入出来ました。
今後もお得なキャンペーンに期待しています。
これからも宜しくお願い致します。
1件~10件 (全90件)  1/9ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ
review guaranteed by Estore

ページトップへ